肌にとって大切な成分のケラトヒアリン顆粒をよく知ろう!

バリア機能を支え紫外線から肌を守るケラトヒアリン顆粒について知りたい女性

今回は、ナールスエイジングアカデミー編集部の

「ケラトヒアリン顆粒とは?バリア機能を支え紫外線から肌を守る!」を参考に、ケラトヒアリン顆粒とは何か、またそのはたらきや皮膚の病気との関係についてご紹介します。

「ケラトヒアリン顆粒って何?」

「ケラトヒアリン顆粒のはたらきは美肌と関係あるの?」

など、気になる方はぜひご覧ください。

ケラトヒアリン顆粒のはたらき

ケラトヒアリン顆粒は、表皮の顆粒層に見られるたんぱく質です。成分としては、フィラグリンの元となるリン酸化したプロフィラグリンです。

顆粒細胞は、ターンオーバーにより角質細胞に変化します。ケラトヒアリン顆粒は、角質へ移動するとフィラグリンに分解され、それがアミノ酸に分解されて、セラミドや皮脂膜とともにバリア機能を守り肌の保湿を助ける天然保湿因子の主成分になります。

ケラトヒアリン顆粒には、細胞が生きている間は凝集しないように角化を調整するはたらきがあると考えられています。また、光を屈折させ反射させる性質があるので、肌の奥の真皮へ届こうとする紫外線のダメージを軽減するはたらきがあります。

角質層に影響を与える顆粒層は、通常のスキンケアやエイジングケアで化粧品がケアする範囲ではないので、健康やアンチエイジングを意識した生活習慣で肌の内側からの美肌づくりを意識しましょう。

ケラトヒアリン顆粒と関係のある肌悩みや病気

肌と深い関係のあるケラトヒアリン顆粒の量の減少や異常が起こると、フィラグリンが減って、天然保湿因子も減ってしまいます。

これにより、皮膚常在菌バランスが崩れ、pHが弱酸性からアルカリ性に傾くこともあり、乾燥肌や敏感肌、肌荒れなど肌悩みの原因になります。

さらに、ケラトヒアリン顆粒は皮膚の病気とも関係しています。

2006年にケラトヒアリン顆粒から変化するフィラグリンの遺伝子変異が、アトピー性皮膚炎の重要な発症因子であることがわかり、スキンケアによる保湿の重要性が唱えられるようになってきました。

また、過度な角質化が進み、角質肥厚が見られる尋常性魚鱗癬という遺伝性角化異常疾患は、顆粒細胞が空胞化し、ケラトヒアリン顆粒が減って粗くなるという異常があることがわかっています。

まとめ

ケラトヒアリン顆粒とは何か、またそのはたらきや皮膚の病気との関係についてご紹介しました。

ケラトヒアリン顆粒はあまり知られていない成分ですが、バリア機能を支えたり、紫外線ダメージを軽減させたり、肌にとって重要なはたらきをします。

この記事を参考に、ケラトヒアリン顆粒について理解し、健やかな美肌づくりのために役立ててください。

Related Post

夏におすすめのクレンジング料の選び方と使い方のコツ夏におすすめのクレンジング料の選び方と使い方のコツ

今回は、ナールスエイジングアカデミー編集部の 「夏もクレンジングで肌荒れのリスクが!上手な選び方と使い方」を参考に、夏のクレンジング料の選び方や使い方で気をつけたいポイントをご紹介します。 夏の季節的な特徴と肌悩み ・最大の紫外線量 メラニンが過剰にできて日焼けによるシミ・ソバカスが目立ち、紫外線ダメージでメイクや日焼け止めが酸化しやすくなります。さらに、バリア機能を低下させて乾燥肌の原因にもなります。 ・肌老化の進行 光老化の主な原因であるUVAを浴び続けると、真皮層の線維芽細胞やコラーゲン、エラスチンなどがダメージを受け、肌老化が進みます。 肌のハリがなくなり、顔のたるみやほうれい線、しわ、たるみ毛穴が目立ってきます。 ・エアコンの使用 急激な温度変化、部屋の乾燥、吹き続ける冷風の影響で、お肌の角質層の水分が蒸発し、乾燥肌やインナードライ肌になります。 ・過剰な汗や皮脂 皮脂分泌の量が増えると、毛穴の開きや角栓、いちご鼻のリスクがあります。 また、汗を大量にかくことで、乾燥肌が進んだり、pHが急変して皮膚常在菌や顔ダニのバランスが崩れたりします。 夏におすすめのクレンジング料の選び方と使い方 選び方のコツ ・エイジングを意識する 加齢で、セラミドや天然保湿因子が減ると乾燥肌になり、肌老化が進みます。夏に限らず30歳を過ぎたら、エイジングケアを意識したもの、ダブル洗顔不要のものを選ぶことが大切です。さらに、夏でもシワやほうれい線が気になる場合は、抗酸化成分配合のクレンジング料がおすすめです。 ・肌質や肌状態に合っている 肌質は、普通肌、脂性肌、インナードライ肌、乾燥肌などさまざまです。また、夏は、この季節特有の環境で肌にダメージを受けやすく、皮膚の薄い目元や口元は特にダメージを受けやすくなります。だから、どんな肌質でも乾燥肌や敏感肌でも使えるお肌に優しいクレンジング料がおすすめです。 夏でも肌悩みがある場合は、それに合ったものを選びましょう。 ・毛穴汚れを落すことができる 夏は、汗などで顔も汚れやすく、皮脂分泌も多いので、メイクや毛穴の汚れをしっかり落とせるクレンジング料がおすすめです。 おすすめのクレンジング料のタイプ ・ジェルタイプ なめらかなテクスチャーで使いやすく、摩擦によるお肌の負担が少ないクレンジング料です。中でも、水性のオイルフリータイプのクレンジング料が最もお肌への負担が小さいので特におすすめです。 ・バームタイプ クリームタイプとオイルタイプのメリットを活かした、お肌への摩擦が少ないクレンジング料です。中でも、ラウロイルグルタミン酸Naなどのアミノ酸系界面活性剤が主な洗浄成分のクレンジング料がおすすめです。 ・油脂系オイルタイプ アルガンオイルやコメヌカオイルなど、界面活性剤フリーで優しくて洗浄力も十分なクレンジング料です。 クレンジング料の使い方と気をつけること