肌のくすみが気になる方必見!対策できるおすすめ化粧水の特徴とは

肌のくすみに悩む女性

最近、お肌がくすんで見えたりしていませんか?

お肌がくすむと、実年齢よりも老けて見えたり、疲れて見えることが多いです。

鏡で自分の顔を見た時に、透明感がない、若々しくない肌を見ると気分もげんなりしますよね。

そもそも、お肌がくすんでしまう原因はいくつかあります。

化粧水などで対策できるものは、

・乾燥

・メラニンの蓄積

・毛穴のよごれ

・ターンオーバーの乱れ

によるくすみです。

ターンオーバーを整えてあげること、保湿をしっかりしてあげることが大切です。

そこで、くすみ対策におすすめなのが化粧水。今回はくすみ対策の化粧水の特徴についてお話していきます。

刺激性のある成分を避ける

自分の肌質に合わないくすみ対策の化粧水はくすみ以外にもお肌に悪影響を及ぼすので、おすすめできません。

特に、エイジングケア世代さんの中でも乾燥肌、混合肌、インナードライ肌、乾燥性敏感肌、敏感肌の方は、刺激のある成分は注意です。

例えば、

・アルコール

・AHA(フルーツ酸)

・PG

・DPG

などの刺激性のある成分には要注意です。

くすみケアの化粧水を選ぶ際は、必ず全成分表示をチェックして刺激性のある成分は避けましょう。

高保湿成分を選ぶ

はじめに、くすみの原因の1つとして「乾燥」をあげました。ターンオーバーの乱れも乾燥と関係があります。だから、保湿は本当に大切なんです。

ただ、スキンケア用品を塗るだけでいいというわけではなく、刺激のある成分と同様、しっかりと成分を確認する必要があります。

・グリセリン

・BG(ブチレングリコール)

・アミノ酸

・プロテオグリカン

・ヒアルロン酸

・コラーゲン

・エラスチン

・グルコシルセラミド

・トレハロース

・グリコシルトレハロース

等がおすすめです。

いくらスキンケア用品を何個も塗り重ねていても、保湿してくれる成分が配合されていない製品を使用していては、意味がありません。

また、塗り過ぎもお肌に逆効果を与えてしまうので、使用量を守って、保湿成分を確認しましょう。上の保湿成分は今回をきっかけに、ぜひ覚えてください!

エイジングケア化粧品成分を選ぶ

くすみケアにはエイジングケアに着目した成分を選ぶこともおすすめです。

最近では、エイジングケアにおすすめの成分がたくさん出てきています。

たとえば、

・ナールスゲン

・ビタミンC誘導体

・ネオダーミル

・プラセンタエキス

・両親媒性ビタミンE誘導体(トコフェリルリン酸ナトリウム)

・コエンザイムQ10

・フラーレン

・アスタキサンチン

・ナイアシンアミド

・レスベラトロール

・金コロイド

・エルゴチオネイン

・ブドウエキス

などがあります。

特に、ナールスゲンは美肌には必須のコラーゲンやエラスチン、を増やすサポートをする働きがあります。エイジングが進むとお肌は衰えていきますが、お肌本来の力を高めることでエイジングケアの効果を期待できるおすすめの成分です。

ほかにも、抗酸化予防や美白効果に期待できる成分などもあります。こちらもくすみケアにはおすすめです。

こういった成分が化粧水に配合されていると、くすみ対策におすすめの化粧水となります。

まとめ

今回はくすみ対策におすすめの化粧水の特徴についてご紹介しました。くすみケアは酵素洗顔以外にも化粧水での対策が可能です。

「くすみをなくしたい!」という一心から、洗顔やクレンジングに力をいれがちですが、化粧水の見直しも大切です。

くすみ対策におすすめの化粧水を知りたい方は「おすすめや人気のくすみ対策化粧水の厳選11種!あなたはどれを選ぶ?」をご覧ください。

少しでも読者の方のお役に立てていると嬉しいです。

Related Post

夏におすすめのクレンジング料の選び方と使い方のコツ夏におすすめのクレンジング料の選び方と使い方のコツ

今回は、ナールスエイジングアカデミー編集部の 「夏もクレンジングで肌荒れのリスクが!上手な選び方と使い方」を参考に、夏のクレンジング料の選び方や使い方で気をつけたいポイントをご紹介します。 夏の季節的な特徴と肌悩み ・最大の紫外線量 メラニンが過剰にできて日焼けによるシミ・ソバカスが目立ち、紫外線ダメージでメイクや日焼け止めが酸化しやすくなります。さらに、バリア機能を低下させて乾燥肌の原因にもなります。 ・肌老化の進行 光老化の主な原因であるUVAを浴び続けると、真皮層の線維芽細胞やコラーゲン、エラスチンなどがダメージを受け、肌老化が進みます。 肌のハリがなくなり、顔のたるみやほうれい線、しわ、たるみ毛穴が目立ってきます。 ・エアコンの使用 急激な温度変化、部屋の乾燥、吹き続ける冷風の影響で、お肌の角質層の水分が蒸発し、乾燥肌やインナードライ肌になります。 ・過剰な汗や皮脂 皮脂分泌の量が増えると、毛穴の開きや角栓、いちご鼻のリスクがあります。 また、汗を大量にかくことで、乾燥肌が進んだり、pHが急変して皮膚常在菌や顔ダニのバランスが崩れたりします。 夏におすすめのクレンジング料の選び方と使い方 選び方のコツ ・エイジングを意識する 加齢で、セラミドや天然保湿因子が減ると乾燥肌になり、肌老化が進みます。夏に限らず30歳を過ぎたら、エイジングケアを意識したもの、ダブル洗顔不要のものを選ぶことが大切です。さらに、夏でもシワやほうれい線が気になる場合は、抗酸化成分配合のクレンジング料がおすすめです。 ・肌質や肌状態に合っている 肌質は、普通肌、脂性肌、インナードライ肌、乾燥肌などさまざまです。また、夏は、この季節特有の環境で肌にダメージを受けやすく、皮膚の薄い目元や口元は特にダメージを受けやすくなります。だから、どんな肌質でも乾燥肌や敏感肌でも使えるお肌に優しいクレンジング料がおすすめです。 夏でも肌悩みがある場合は、それに合ったものを選びましょう。 ・毛穴汚れを落すことができる 夏は、汗などで顔も汚れやすく、皮脂分泌も多いので、メイクや毛穴の汚れをしっかり落とせるクレンジング料がおすすめです。 おすすめのクレンジング料のタイプ ・ジェルタイプ なめらかなテクスチャーで使いやすく、摩擦によるお肌の負担が少ないクレンジング料です。中でも、水性のオイルフリータイプのクレンジング料が最もお肌への負担が小さいので特におすすめです。 ・バームタイプ クリームタイプとオイルタイプのメリットを活かした、お肌への摩擦が少ないクレンジング料です。中でも、ラウロイルグルタミン酸Naなどのアミノ酸系界面活性剤が主な洗浄成分のクレンジング料がおすすめです。 ・油脂系オイルタイプ アルガンオイルやコメヌカオイルなど、界面活性剤フリーで優しくて洗浄力も十分なクレンジング料です。 クレンジング料の使い方と気をつけること

肌荒れ予防のためのクレンジングとは?肌荒れ予防のためのクレンジングとは?

自分の肌質や肌状態に合わないクレンジング料を使ったり、刺激の強い方法で行うことは肌へのダメージになり、肌荒れを引き起こしてしまいます。さらに、年齢を重ねるとそのリスクが上がります。そこで今回は、肌荒れを予防するためのクレンジングについてご紹介します。 肌荒れ予防のクレンジング料におすすめの配合成分 肌荒れを防ぐためには、肌に優しいラウロイルグルタミン酸Naなどのアミノ酸系界面活性剤がおすすめです。ラウリン酸ポリグリセリル-10などの非イオン系界面活性剤も静電気による乾燥肌などのリスクも少なく、安全性の高い界面活性剤です。また、弱酸性の界面活性剤なら、アルカリ性に比べると肌にも優しいので肌荒れの予防におすすめです。 アルガンオイルやオリーブ油などの美容オイルでよく使われる油脂系のオイルには、グリセリンや脂肪酸なども含まれているので、ほかのオイルに比べて水に馴染みやすい性質があります。だから、顔にオイルが残りにくく、潤いを残せるので、肌荒れを防ぐクレンジングオイルなら油脂系がおすすめです。 また、クレンジング料はメイクを洗い流すものなので、保湿成分などは機能的には不要ですが、肌荒れ防止成分のカワラヨモギ花エキス、シソ葉エキスなどを配合することで、肌荒れ予防効果が期待できます。グルコシルセラミド、ユズ果実エキス、ヒアルロン酸などの保湿成分もバリア機能の改善をサポートします。 さらに、肌荒れ予防にもクレンジングで毛穴の汚れを落とすことは大切なので、毛穴汚れを吸着するタナクラクレイなどのクレイや、毛穴ケア全般をサポートするアーチチョーク葉エキスなどはおすすめの成分です。 肌荒れを防ぐクレンジングのやり方 肌荒れを防ぐには、クレンジングは正しく行うことが大切です。まず、皮脂量の多いTゾーンから始め、Uゾーン、Oゾーンの順でのばしてなじませていきます。どんな優しいクレンジング料を使っても、こすり過ぎはNGです。また、時間をかけすぎないこともポイントです。クレンジングそのものがどうしても肌にとっては負担になるので、長くても1分以内で済ませましょう。そして、洗い流す際は、33℃~35℃くらいのぬるま湯を使いましょう。できればダブル洗顔は控えましょう。 さらに、肌荒れを防ぐためにはクレンジング後の保湿がとても大切なので、刺激の少ないエイジングケア化粧品を選んで正しく使いましょう。また、1年中紫外線対策をしっかり行うことも肌荒れ予防の重要なポイントとなります。ノンケミカルの肌に優しい日焼け止めや、UVカット加工の施された衣服やサングラスなどのファッションを活用して紫外線対策をしましょう。もちろん紫外線を浴びた後のアフターケアも大切です。 まとめ 刺激の強いクレンジング料の使用や、間違ったクレンジングのやり方は、肌荒れの原因になります。配合成分をしっかりチェックしてクレンジング料を選び、正しいやり方でクレンジングを行って、肌荒れを予防しましょう。

いちご鼻の正しいケア方法とは!?いちご鼻の正しいケア方法とは!?

毛穴ケアはエイジングケア? いちご鼻は、若い世代だけでなく、エイジングケア世代の女性にとっても深刻な肌悩みですね。 はたして、いちご鼻の原因や目立ってしまう要素は、何でしょうか? また、ほんとうに正しいいちご鼻解消の対策とは、どのようなものなのでしょうか? 雑誌やwebサイトでさまざまな治し方が紹介されていますが、効果があるのかどうか、不安になることも多いのでは。 そこで、ナールスエイジングケアアカデミーの「いちご鼻の原因と正しい治し方。噂の改善対策を検証する!」の記事を参考に、いちご鼻や毛穴の黒ずみのケア方法や治し方をご紹介します。 いちご鼻とは?また、その原因は? いちご鼻とは、鼻の表面の毛穴に多量に分泌された皮脂や古い角質がびっしり詰まって角栓となり、それが酸化して黒ずみ、毛穴が目立ってしまうお肌のトラブルのこと。 鼻が、まるでいちごの黒い種のようにブツブツに見えることから、「いちご鼻」と呼ばれます。 不要な角質や皮脂が毛穴に詰まることが大きな原因で、予防や改善の対策には、原因を取り除くことが大切です。 また、もともとの肌質がオイリー肌であったり、睡眠不足やストレスによる肌あれ、脂分の多い食事習慣なども原因と考えられています。 いちご鼻を悪化させるスキンケアって? いちご鼻を改善するため、肌に現れている症状だけを取り除こうとして、誤ったスキンケアをしてしまうことが多いので、注意が必要です。 やってはいけないスキンケアをご紹介します。 1)刺激の強い毛穴パック いちご鼻にある角栓を無理やり取り除くと、開いた状態の毛穴にさらに汚れが詰まってしまうことがあるので注意しましょう。 2)過剰なクレンジングや刺激の強い洗顔 いちご鼻の原因が、過剰な皮脂分泌だからといって、クレンジングや洗顔で皮脂を取りすぎてしまうと、かえっていちご鼻を悪化させる原因になってしまいます。 なぜなら、過度に皮脂を取れば、お肌が乾燥してしまうことを避けるため、防御機能で皮脂分泌が続けようとする力をはたかせるからです。 3)毛穴の詰まりを力技で押し出す いちご鼻に詰まった毛穴の汚れや角栓を、力技で無理やり取ってしまうことも、やってはいけません。 場合によっては、いちご鼻以外の問題も起こってしまいます。 ピンセット、コメドプッシャー(角栓取り専用器具)などで毛穴の詰まりを無理に押し出す除去方法は、上手な技術がなければ適切にできない場合が多いので、避けましょう。 いちご鼻のケアは正しい洗顔がポイント いちご鼻のスキンケアにおいて、大切な第一歩が洗顔です。 いちご鼻を予防したり、改善するための洗顔方法の基本をご紹介します。 ●洗顔の前に蒸しタオルを使う 洗顔の前に蒸しタオルを使って、角栓や汚れで詰まった毛穴を開かせましょう。 そうすると優しい洗顔でも、角栓を除去できていちご鼻の改善が可能です。 ●良質な泡による洗顔