肌のくすみが気になる方必見!対策できるおすすめ化粧水の特徴とは

肌のくすみに悩む女性

最近、お肌がくすんで見えたりしていませんか?

お肌がくすむと、実年齢よりも老けて見えたり、疲れて見えることが多いです。

鏡で自分の顔を見た時に、透明感がない、若々しくない肌を見ると気分もげんなりしますよね。

そもそも、お肌がくすんでしまう原因はいくつかあります。

化粧水などで対策できるものは、

・乾燥

・メラニンの蓄積

・毛穴のよごれ

・ターンオーバーの乱れ

によるくすみです。

ターンオーバーを整えてあげること、保湿をしっかりしてあげることが大切です。

そこで、くすみ対策におすすめなのが化粧水。今回はくすみ対策の化粧水の特徴についてお話していきます。

刺激性のある成分を避ける

自分の肌質に合わないくすみ対策の化粧水はくすみ以外にもお肌に悪影響を及ぼすので、おすすめできません。

特に、エイジングケア世代さんの中でも乾燥肌、混合肌、インナードライ肌、乾燥性敏感肌、敏感肌の方は、刺激のある成分は注意です。

例えば、

・アルコール

・AHA(フルーツ酸)

・PG

・DPG

などの刺激性のある成分には要注意です。

くすみケアの化粧水を選ぶ際は、必ず全成分表示をチェックして刺激性のある成分は避けましょう。

高保湿成分を選ぶ

はじめに、くすみの原因の1つとして「乾燥」をあげました。ターンオーバーの乱れも乾燥と関係があります。だから、保湿は本当に大切なんです。

ただ、スキンケア用品を塗るだけでいいというわけではなく、刺激のある成分と同様、しっかりと成分を確認する必要があります。

・グリセリン

・BG(ブチレングリコール)

・アミノ酸

・プロテオグリカン

・ヒアルロン酸

・コラーゲン

・エラスチン

・グルコシルセラミド

・トレハロース

・グリコシルトレハロース

等がおすすめです。

いくらスキンケア用品を何個も塗り重ねていても、保湿してくれる成分が配合されていない製品を使用していては、意味がありません。

また、塗り過ぎもお肌に逆効果を与えてしまうので、使用量を守って、保湿成分を確認しましょう。上の保湿成分は今回をきっかけに、ぜひ覚えてください!

エイジングケア化粧品成分を選ぶ

くすみケアにはエイジングケアに着目した成分を選ぶこともおすすめです。

最近では、エイジングケアにおすすめの成分がたくさん出てきています。

たとえば、

・ナールスゲン

・ビタミンC誘導体

・ネオダーミル

・プラセンタエキス

・両親媒性ビタミンE誘導体(トコフェリルリン酸ナトリウム)

・コエンザイムQ10

・フラーレン

・アスタキサンチン

・ナイアシンアミド

・レスベラトロール

・金コロイド

・エルゴチオネイン

・ブドウエキス

などがあります。

特に、ナールスゲンは美肌には必須のコラーゲンやエラスチン、を増やすサポートをする働きがあります。エイジングが進むとお肌は衰えていきますが、お肌本来の力を高めることでエイジングケアの効果を期待できるおすすめの成分です。

ほかにも、抗酸化予防や美白効果に期待できる成分などもあります。こちらもくすみケアにはおすすめです。

こういった成分が化粧水に配合されていると、くすみ対策におすすめの化粧水となります。

まとめ

今回はくすみ対策におすすめの化粧水の特徴についてご紹介しました。くすみケアは酵素洗顔以外にも化粧水での対策が可能です。

「くすみをなくしたい!」という一心から、洗顔やクレンジングに力をいれがちですが、化粧水の見直しも大切です。

くすみ対策におすすめの化粧水を知りたい方は「おすすめや人気のくすみ対策化粧水の厳選11種!あなたはどれを選ぶ?」をご覧ください。

少しでも読者の方のお役に立てていると嬉しいです。

Related Post

肌にとって大切な成分のケラトヒアリン顆粒をよく知ろう!肌にとって大切な成分のケラトヒアリン顆粒をよく知ろう!

今回は、ナールスエイジングアカデミー編集部の 「ケラトヒアリン顆粒とは?バリア機能を支え紫外線から肌を守る!」を参考に、ケラトヒアリン顆粒とは何か、またそのはたらきや皮膚の病気との関係についてご紹介します。 「ケラトヒアリン顆粒って何?」 「ケラトヒアリン顆粒のはたらきは美肌と関係あるの?」 など、気になる方はぜひご覧ください。 ケラトヒアリン顆粒のはたらき ケラトヒアリン顆粒は、表皮の顆粒層に見られるたんぱく質です。成分としては、フィラグリンの元となるリン酸化したプロフィラグリンです。 顆粒細胞は、ターンオーバーにより角質細胞に変化します。ケラトヒアリン顆粒は、角質へ移動するとフィラグリンに分解され、それがアミノ酸に分解されて、セラミドや皮脂膜とともにバリア機能を守り肌の保湿を助ける天然保湿因子の主成分になります。 ケラトヒアリン顆粒には、細胞が生きている間は凝集しないように角化を調整するはたらきがあると考えられています。また、光を屈折させ反射させる性質があるので、肌の奥の真皮へ届こうとする紫外線のダメージを軽減するはたらきがあります。 角質層に影響を与える顆粒層は、通常のスキンケアやエイジングケアで化粧品がケアする範囲ではないので、健康やアンチエイジングを意識した生活習慣で肌の内側からの美肌づくりを意識しましょう。 ケラトヒアリン顆粒と関係のある肌悩みや病気 肌と深い関係のあるケラトヒアリン顆粒の量の減少や異常が起こると、フィラグリンが減って、天然保湿因子も減ってしまいます。 これにより、皮膚常在菌バランスが崩れ、pHが弱酸性からアルカリ性に傾くこともあり、乾燥肌や敏感肌、肌荒れなど肌悩みの原因になります。 さらに、ケラトヒアリン顆粒は皮膚の病気とも関係しています。 2006年にケラトヒアリン顆粒から変化するフィラグリンの遺伝子変異が、アトピー性皮膚炎の重要な発症因子であることがわかり、スキンケアによる保湿の重要性が唱えられるようになってきました。 また、過度な角質化が進み、角質肥厚が見られる尋常性魚鱗癬という遺伝性角化異常疾患は、顆粒細胞が空胞化し、ケラトヒアリン顆粒が減って粗くなるという異常があることがわかっています。 まとめ ケラトヒアリン顆粒とは何か、またそのはたらきや皮膚の病気との関係についてご紹介しました。 ケラトヒアリン顆粒はあまり知られていない成分ですが、バリア機能を支えたり、紫外線ダメージを軽減させたり、肌にとって重要なはたらきをします。 この記事を参考に、ケラトヒアリン顆粒について理解し、健やかな美肌づくりのために役立ててください。

生活習慣とスキンケアでお肌のターンオーバーを正常化!生活習慣とスキンケアでお肌のターンオーバーを正常化!

健やかでエイジレスな美肌を育むためには、お肌のターンオーバーの機能はとても重要です。 今回は、ナールスエイジングアカデミー編集部の「お肌のターンオーバーの改善と正常化は促進だけではNG!」を参考に、ターンオーバーの仕組み、正常に保つための対策をご紹介します。 「ターンオーバーとは何か詳しく知りたい」 「ターンオーバーは何をしたら改善できるのか」 など、気になる方はぜひご覧ください。 ターンオーバーとは? お肌のターンオーバーとは、表皮部分の「新陳代謝」のことです。ターンオーバーが正常なお肌は、キメが整っていてハリツヤがあります。 ターンオーバーの周期は、個人差があり、年齢によっても違います。年齢とともに遅くなるため、傷の治りが遅くなったり、シミができやすくなったりします。 また、ターンオーバーの速度は「表皮」内でも層ごとに異なり、身体の部分によっても違ってきます。 ターンオーバーは遅すぎても早すぎても肌トラブルのもととなるため、無理に促進させるのはよいことではなく、正常に保つことが大切です。 ターンオーバーが早すぎるお肌は、傷つきやすく肌荒れしやすいため、毛穴の黒ずみやニキビ、敏感肌などを引き起こします。一方、ターンオーバーが遅すぎるお肌は、老廃物が肌の表面に溜まったままになるため、シミやくすみの原因になります。 ターンオーバーの正常化のために意識すること ターンオーバーの乱れの原因は、加齢による新陳代謝の低下以外にも、紫外線、誤った洗顔やクレンジング、ストレス、バランスの悪い食生活、喫煙などがあり、ターンオーバーの正常化には、ターンオーバーを整える生活とスキンケアが重要な要素であることがわかります。 ターンオーバーを整える生活には、特に次の3つが重要になります。 ・バランスのよい食生活 たんぱく質、炭水化物、脂質をバランスよく摂るのに加え、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンB2、B6などを豊富に含む食品を積極的に摂取しましょう。 ・十分な質の高い睡眠 活性酸素を取り除くメラトニンは真夜中に分泌のピークを迎えるため、この時間帯に眠っていれば、ターンオーバーの正常化をサポートしてくれます。 ・適度な運動 ストレッチやウォーキングなど自分ができる範囲で行いましょう。 ターンオーバーを整えるスキンケアは、次の3つが重要になります。 ・清潔を保つ正しい洗顔・クレンジング 強い刺激を避け、汗やほこり、酸化した皮脂、メイクをしっかりと落としましょう。 ・保湿 基礎化粧品それぞれの役割を理解し使い分け、高保湿成分配合のエイジングケア化粧品も上手に使い、乾燥のないお肌を保ちましょう。 ・紫外線対策 日焼け止めはもちろん、衣服や日傘、サングラスなどを利用して紫外線対策を行い、アフターケアもしっかり行いましょう。 まとめ ターンオーバーの仕組み、正常に保つための対策をご紹介しました。 ターンオーバーは、早すぎても遅すぎても肌トラブルを招くため、正常化が大切です。